2021/07/21 14:55

ハンガーに掛けたままシワを伸ばせる手軽さが人気の「衣類スチーマー」
最近では衣類ケアとして欠かせないアイテムになりつつありますよね。

秋や冬に使いがちなイメージですが、春夏にもしっかり使う事ができますし、夏こそ真価を発揮するアイテムなんです。

さまざなな衣類スチーマーがある中で、何を基準に選んでいいか迷ったりしませんか?
今回Dawainaでは、2種類のブランドの衣類スチーマーをご用意しました。
Dawainaスタッフが実際に様々な衣類素材を試した中で、ブランドそれぞれの仕上がりの特徴をお伝えしたいと思います!



あなたはどっち派?


しっかりシワとりができる「スチームワン」


「スチームワン」はフランス発の衣類スチーマーです。
スタイリッシュでコンパクトなデザインが特徴で、多くのアパレルブランドがスチームワンの業務用スチーマーを採用してます。

自立型のスマートなデザイン


自立型のスマートなデザインなので置く場所を選ばず使える優れもです。

たっぷり入る専用ボトル水容量


専用ボトル容量は約140mlとたっぷり水が入ります。

スチームワンを使ってみた!


こちらはポリエステル素材のブラウスです。
スチームワンで仕上げると、シワが取れるだけでなくアイロンだとあてにくい、ギャザー部分の細かな箇所まで立体的に仕上がりました。


こちらはコットン素材のシャツです。
ハンガーにかけたままアイロンであてたような仕上がりに、素早くシワがとれました。
時短アイテム間違いなしです!


ふんわりシワとりができる「サイラス2」


「スチーマリー」はファッション業界での長年の経験からほとんどの消費者が衣類のケア方法を知らないということをきっかけに、世界中の人々に衣類ケアとスローファッションを教えるために生まれたストックホルム発の衣類スチーマーです。

ミニマルなデザイン


高度な技術とスカンジナビアのデザインを組み合わせ、インテリアにも馴染むデザイン性の高さが特徴的です。

見た目よりもたっぷり入る水溶量


90ml入るので、一度の水でブラウス2枚分の使用が可能です。


サイラスを使ってみた!


こちらはレーヨン素材のシャツブラウスです。
ギャザーがたっぷり入った場所だけでなく全体的に柔軟剤で洗った時のような、ふんわりとした印象に仕上がりました。


こちらはシフォン素材のシャツワンピースです。
デリケートな素材はアイロンだと当て布をしたり、お手入れに繊細になりますがサイラスでは素早く簡単に綺麗な仕上がりになりました!



最後にコットンのカットソーです。
こちらは、「スチームワン」も「サイラス」も変わらない印象で綺麗にシワ伸ばしができました。


あなたはどちらの仕上がりが好み?


今回2種類の衣類スチーマーを試した感想としては、ブランドそれぞれに特徴があり、「スチームワン」はしっかり仕上げたい派にオススメで、「サイラス」はふんわり仕上げたい派にオススメだと思いました。
機能性とデザイン性はもちろんですが、衣類ケアとしてクローゼットの中でヘビーローテーションする、洋服の素材を基準にお選びいただくのもいいのかもしれませんね。