2021/07/09 22:44
モノにあふれた今の時代、多くの商品が大量に消費され、そして破棄されているのが現実です。
そんな消費サイクルの中で、私たちの良心と結びつき人や社会、環境に配慮された取り組みとして、より長く使えるモノの生産を目指したり資源を無駄にしない取り組みや、質の良いものを使い続けようという価値観へとシフトしつつある時代でもありますよね。
ダワイナが取り揃えるプロダクトも、いつまでも大切に使い続けてもらいたいという思いでセレクトした商品ばかりです。今回はそんな「エシカルな暮らし」に寄り添えるアイテムをピックアップしてご紹介したいと思います。
太陽光で充電する灯り「リトルサン」

アーティストのオラファー・エリアソンが世界の送電網が整備されていない地域で暮らす人々に、クリーンで気軽に明かりを届けたいと生まれたのがリトルサン ソーラーライトです。
そして私たちがリトルサンを購入することで、電気のない地域でリトルサンを手頃な価格で販売する援助にもなる仕組みになっています。

5時間の充電で最高3時間、明るい光を灯し続けます。
ストラップも付属しているので、コンパクトな明かりを持ち運べるのでキャンプやフェスなどにもオススメです。

暗闇もしっかり照らしてくれる明るさです。

裏側にソーラーパネルが装備されており、こちらを太陽光に向けて充電します。

自然エネルギーを使って太陽の光で充電できて、光を灯し続けられるライトは環境や人に配慮されて作られた、エシカルなアイテムの一つです。
木材を無駄なく再利用したDIYオーディオシステム「アール1」

木材を無駄なく再利用したチップを主原料にしたMDFを使用しており、環境にも配慮されたDIYオーディオシステムです。
そしてエシカル消費への取り組みとして、ご購入ごとに売上の一部を日本自然保護協会の活動支援として寄付しています。
そしてエシカル消費への取り組みとして、ご購入ごとに売上の一部を日本自然保護協会の活動支援として寄付しています。

組み立て式なので、木材を組み合わせて自分で作るオリジナルな一点に仕上げることができるのもオススメです。

Bluetoothをはじめ外部入力やUSBメモリのMP3音声ファイルの再生など、本格的な機能がたくさん備わっています。そしてFMラジオも搭載しているので、レトロなデザインでラジオを聞けるのは風情があっていいですよね。
下町のアクリル工場と作った、昭和レトロな「ちりめんパネル」シリーズが新登場!
下町のアクリル工場とタッグを組んで、廃棄されるはずの素材を含有させ商品に新しい価値を吹き込んだパネルが新たに登場しました。

今回は、端材であったちりめん布を採用し「青ちりめん」「赤ちりめん」「花(ピンク)ちりめん」をご用意しました。
「青ちりめん」


青をベースにカラフルな和柄がインテリアのアクセントになりそうです。
「赤ちりめん」


赤をベースにさくらの柄が引き立っていて、和室などにもマッチしそうです。
「花(ピンク)ちりめん」


ピンクをベースに日本らしい色合いが、プレゼントとしても喜んでもらえそうです。

日本の下町工場で職人さんの手によって作られた、とても貴重な技術が詰まったMADE IN JAPANの「ちりめんパネル」
時代と世代を超えて大切に使い続けたい、オススメの一品です。
エシカルストアはこちら▼▼▼
