2021/06/29 10:42

衣類スチーマーの操作は至ってシンプル。アイロンがけに代わる時短アイテムです。

今まで衣類スチーマーを使ったことのない方にピッタリなガイドになりますが、

経験豊富な方にもいくつかのヒントが役立つかもしれません。


Before → After


左:新しく洗った、スチームを当てていないTシャツ

右:新しく洗った、スチームを当てたTシャツ。スチームをあてることで、柔らかい風合いがでます。


では、衣類スチーマーの使用方法に進みましょう。



①タンクに水を満たし、衣類スチーマーに装着します。

軟水であれば水道水をお使いいただいて問題ありません。

日本は軟水なので、大丈夫ですね。

もし、硬水(石灰質)がある地域に住んでいる場合は、蒸留水または精製水を使用することをおすすめします。



②衣類の裾をつかみ、生地をそっと伸ばします。

この工程で事前に少しシワを伸ばしておくのがコツです。



③本体のスチームボタンを押して、生地に押し当てます。

スチーマーを上下左右に動かしてください。

大事なのは、スチーマーを生地に押し当てることです。



④衣服の内側からスチームをあてる。

シャツやブラウス、Tシャツなどの衣服のシワを伸ばすのに効果的なテクニックです。



⑤付属のヒートプロテクション(耐熱)バッグを使用します。

衣服のシワを伸ばすために、付属のヒートプロテクションバッグを使用してください。

スチーマーとバッグに挟むことで、より簡単にシワを伸ばすことができます。

燃えることはないのでご安心ください。



⑥ヒートプロテクションバッグを手に装着して、シャツの襟、袖口、その他気になる細かい部分に押し当てます。


ヒートプロテクションバッグは、縫製部の細かいディテールのしわを伸ばしたい時に役立ちます。



⑦水平にスチームをあてる。

衣服を水平にして、スチームをあてることもできます。

たとえば、テーブルの上や何か台の上においてスチームをあてることでシワが伸ばしやすくなります。

しわになってしまったパンツなどが最適です。

※スチームで台が濡れてしまうことがありますので、タオル等を下に引いてください。


そして最後のヒントは、必要箇所だけおこなって、あとはだらしなくてもOKです。

例えばシャツをカーディガンの下に着用する場合は、

襟、袖口、裾部分だけおこなえば十分です。


ちょっとしたひと手間で、見栄えがずっと変わります。