2020/11/06 13:15
もの記事2020_11 #2

このウクレレ、ただのウクレレではないんです!実はこちらの指板にはLEDが実装されていて光るんです。弦楽器てなかなかハードル高そう、、って感じている方も多いのでは?!そんな初心者の方でも気軽に弾いてもらえるようにと作られたのが、光る指板が先生に代わって弾き方をエスコートしてくれるウクレレなんです。そんな次世代のスマートウクレレ「ポピュレレ」をご紹介したいと思います。
まずはこちらの動画をご覧ください!
動画をご覧になった方はもうお解りだと思います。
ポピュレレは専用アプリと連動して楽しく簡単にウクレレの演奏法をマスターできる商品なんです!
人生初のウクレレに挑戦します!

はじめまして。THT STORE運営スタッフの横関と申します。
突然ですが、、、ウクレレに挑戦してみようと思います!正直、音楽を聞くのは好きですが楽器の演奏ってハードルが高そうだし、楽譜も読めない私には無縁なのかなと思っていました。でも音楽の世界にバックグラウンドを持つ社長に「楽器に触れた事がない人にこそ、このウクレレを触ってもらいたいんだよ」と言われた事がキッカケで挑戦してみることに、、、挑戦してみようと思ったもののまだ上手く弾けるかは正直不安です。
そこに、ポピュレレ先生が登場!
ポピュレレ先生:はじめまして。初めての方でも簡単に弾けるように私がエスコートしますので安心してください。まずは触ってみましょう!
横関:はじめまして。弦楽器さわったことないのですが、、、よろしくお願いします!
早速、触ってみることに、、
ポピュレレ先生:右側のボタンが電源スイッチです。電源を入れてスマートフォンをBluetooth接続してから専用のアプリを起動します。アプリとポピュレレが接続されたか、確認しましょう!

横関:アプリとポピュレレが連動しました!
ポピュレレ先生:アプリを起動するとまず最初に「じゅんび」というカテゴリーがでてきてます。それでは基本の「じゅんび」から進めていきますよ。
まずはチューニングから

横関:いきなりチューニングですか、、、なんか難しそう。
ポピュレレ先生:大丈夫です。難しいことはないですよ。1本づつ指板が光っている弦から1弦、2弦、3弦、4弦と音を合わせていくだけです。画面で確認しながら音の高さが合うとアプリが反応して2本目に進めるようになっています。1本ずつ進めてみてください。
横関:音を合わせるまでに少し手こずりましたが、無事に4本完成しました!ジャストな位置にくるとアプリが反応してくれるので、1本づつ音が合うと、できた!って嬉しくなりますね。
次は左手の使い方

ポピュレレ先生:チューニングの次は、左手の使い方を覚えましょう!弦を指板に押し付けしっかりと押さえます。弦を押さえる時は指の第一関節を曲げるようにします。アプリで動画を見て、指の押さえ方を真似してみましょう!
横関:こんな感じですかね。。
ポピュレレ先生:いいですね。上手く押さえられてますよ!
弦をストロークしてみる!


ポピュレレ先生:次は右手で弦を弾いてみましょう!アプリに従ってまづは1本づつ弾いたら、親指で4本の弦を上から下へ弾きましょう!
横関:おー!!自分で弦楽器演奏してる、、感動!
ポピュレレ先生:いいですね。ちゃんと弾けてますよ!
基本のコードを覚える!

ポピュレレ先生:それでは、基本の「じゅんび」が整ったのでコードの弾き方を覚えていきましょう!まずはCコード、Amコード、Fコードを指板の光る位置に指を置いて音を覚えていきますよ。
横関:Cコードはここか、、できてますかね?
ポピュレレ先生:押さえる指がおしい!Cコードは薬指で押さえてくださいね。

横関:指の位置、間違えないようにしないと、、これで大丈夫かな?
ポピュレレ先生:バッチリですよ。それでは弾いてみましょう。
横関:おー!聴いたことのある音だ〜!
ポピュレレ先生:そうですねCコードは基本の音なのでシッカリ覚えておきましょう。続けてFコードとAmコードにも挑戦してみてください。3つのコードが弾けるようになったら「Goin' Down the Road」の曲に合わせてアプリの示すコードを押さえながら一曲弾いてみましょう!

横関:FコードとAmコードも覚えたので、やってみます!曲に合わせてコードを押さえてと、、、すごい!簡単な曲を弾けるようになってる!!
ポピュレレ先生:いいですね!弾けるようになってきましたね。もう少し続けますか?
横関:はい!もう少し弾けるようになりたいです!
だんだんハマってきたので他のコードも、、

ポピュレレ先生:それでは次にGコードを覚えましょう。
横関:むむ、なんかさっきのコードより押さえる指が増えて少し難しいかも、、

ポピュレレ先生:今までのコードより少し難しいかもしれませんが、Gコードを覚えたら「キラキラ星」が弾けるようになりますよ。頑張って覚えてみましょう!
横関:Gコードいけそうです!曲に合わせて弾いてみます。
ポピュレレ先生:上手くリズムに合わせて弾けていますね!
横関:こんな簡単にキラキラ星も弾けるようになってる、、先生すごいです!!
ポピュレレ先生:あと3本の指を使うのはDmコードとEmコードがあります。この全ての6つのコードをクリアしたらクリスマスソング「Jingle Bells」が弾けるようになりますよ。やってみますか?

横関:はい!やってみます!「Jingle Bells」まで弾けるようになりたいのでDmコードとEmコードまでマスターしたいです!
(すっかりポピュレレにハマってしまい、、私は結局3曲弾けるようになりました。)
ポピュレレ先生:だんだんとコードの切り替えの速さ、リズム感もよくなってきましたね。
横関:ポピュレレ先生おかげて初めての私でも弦楽器を楽しくマスターすることができてます!まだまだ上手く弾けるようになりたいです。
ポピュレレ先生:またいつでも、自分のペースで覚えにきてくださいね。いつでも待っていますよ!
横関:ポピュレレ先生ありがとうございます!
自分のペースで練習したくなる!

ポピュレレを弾いてみた感想は、自分のペースで練習して上達していけるのが最大のメリットだと思いました。例えば練習中に間違ったり下手な音を聞かれたりするのって恥ずかしいなと感じてしまいますが、そういった不安が一切なく楽しめました!そして習い事で人に教わる時って先生によって教え方が違うと思うのですが、厳しくて怖い先生だったりすると、緊張して諦めモードになった経験ってないですか?
そういった意味でも人に教わるより案外いいかもしれない、、と思いました。人目を気にせず自分の学びたいところまで、納得してマスターできるので気づいたら夢中になっていました。
最高級素材のボディとハイクオリティな音質にも注目してほしい!
最後に、スマートなウクレレとしてだけではなくクオリティの高いボディと音色についてもご説明させてください!

ボディの素材は最高級のスプルース材が使われていて、ボードにはヨーロピアンメープルが使われています。

ボディとネックのジョイント部分、ヘッドのチルト、ブリッジの構造ペグの仕上がり、、、楽器としてちゃんとしているんです!

弦にはイタリアのAquila(アクイーラ)製品が使用されているので弾き心地と音色も本格的!
アプリとLEDをお使いいただかない際は、高音質でクオリティの高いウクレレとしてお使いいただけます。
スペア弦とピックも付属

弦のスペアとピックも付属しております。
充電もラクラク!

充電は付属のUSBケーブルをここにさすだけ!
ポピュレレ先生ありがとうございました!

さて充電もシッカリしたし、練習も充分にできて自信もついたところで、この付属のバッグにポピュレレを忍ばせてミニリサイタルを開いてきますわ。
社長:まだ3曲しか弾けないのに大丈夫かな。何にせよ自信がついたっぽいのでポピュレレは楽器を始めるのに良いプロダクトなんだと再認識。あ!ちなみに、ポピュレレ先生は喋りません。あくまでも横関の心ですよ。