2020/06/01 00:00

スピーカー内蔵の低反発枕「ピロ」でおうち時間にメリハリを

オンタイム(リモートワーク)でのオススメの使い方①
◼️リモート会議でのシーン
リモート会議でのスピーカーとして使ってみました。んん、単純に気持ちいい。PCからの音声をピロから聞こえるように接続します。後頭部と椅子の背もたれとの間に挟みこむと、ほど良い硬さで後頭部を包み込んでくれます。これだけで充分に楽な体制を保て心地よいのですが、ピロの特徴である枕に内蔵されたスピーカーによって耳元から聞こえてくる相手の声にとても臨場感があります。まるで近くで話ているような感覚に、、これで長時間の打ち合わせも苦ならず、快適なリモート環境を演出してくれます。しかも周りには相手の声がほとんど漏れてないんです!
オンタイム(リモートワーク)でのオススメの使い方②

◼️リモートワークでのデスクシーン
お家にある椅子の背もたれにクッションとして使ってみました。
ピロにもたれても低反発素材なので形が変形することなく、腰周りにフィットします。長時間同じ姿勢で座ると、腰に負担がかかりますよね、、そんな悩みも解消され心地良く座ることができました。
サイズが横幅64cm、縦幅38cm、厚み13cmと通常の枕サイズより大きめの作りなので家族みんなで使えるのも嬉しいサイズです。
オフタイム(リフレッシュ)でのオススメの使い方①


オフタイム(リフレッシュ)でのオススメの使い方②


多面体のエルゴノミクスデザイン
ピロは工業デザイナーや生体医学のプロフェッショナルの知を集結して開発された52面体構造の枕です。この独特な形状は、膨大な量の人体工学データとシミュレーションを通して仕上がったもの。ダイヤモンドのような形により、枕芯部の高分子素材が首や頭の形にピッタリはまり、どこに寝てもいい形が見つかる設計になっています。

独自のメモリーフォームの開発

デザイン性も評価される「ピロ」

毎日使うものだから清潔に

自分時間が最適化されるアイテム

一緒に住む家族やパートナーと上手にコミュニケーションをとりながら、一人の時間は上手に作ってモチベーションを保てたらいいですよね。メリハリのある自分時間の作り方一つで毎日が変わるかもしれないですね。