2020/04/28 12:00

こと記事 VOL.001

いま世界には、私たちの想像を超えていく様々なモノやサービスがものすごいスピードで生まれています。そしてテクノジーによって私たちの生活は益々便利になっています。少し前までは、便利なモノで人々は豊かさを得てきたかもしれません。しかしこれからの時代、本当に「それ」だけで暮らしが満たされていくのでしょうか、、、

生活スタイルの多様化から、「豊かさ」の定義がスペック偏重型から、多様性を持つ時代に移行しているように感じます。




私たちが考える家電

日々の暮らしの中で毎日がちょっとだけ豊かになったり、感性を刺激するような製品を安全にお届けする事が私たちのミッションです。
私たちが世界中からセレクトした家電製品を通して、暮らしが閃く、、そんなお手伝いができたらいいなと思っています。



大切にしていること

1.ユーザーベース
どんなに欲しいものでも安心・安全でないもの、生活にリスクをもたらす物では困ります。新しい価値だけでなく、安心してお買い物していただける商品であることを確認してから、皆様にご紹介いたします。


2.プロダクトベース
製品を世に送り出すためには、たくさんの人の叡智と開発期間が費やされています。
いざ市場に出てみると、似たような製品と情報がたくさん溢れていて、うまく見つけてもらうことが出来ないまま、製品寿命を終えてしまう商品や、行き過ぎた価格競争や廉価品・類似品の乱発でその製品寿命を全うしないまま姿を消す商品がいかに多いことか…。
私たちの生活を少しだけ豊かにしてくれたり、自分らしさを演出してくれる商品たちですから、大切に取り扱って、開発する人、販売する人、購入する人、みんながこの商品に出会ってよかった、を作れたら素敵だなと思います。

皆様と一緒に、ずっと一緒に居たいと思える商品を考えられる会社になれるよう日々努めてまいります。




株式会社 THT Japan
代表取締役社長兼CEO 高橋和哉

【プロフィール】

1972年生まれ 東京都出身 慶応義塾大学大学院 政策・メディア研究科 修士課程修了
2004年ONGAKU有限会社を設立。音楽制作とサウンドデザインに携わり、MoMA(ニューヨーク近代美術館)での発表作品や2008年北京オリンピックの開催に合わせたスポンサー広告音楽などなど多くの実績を残す。オーディオメーカーやデザインファームと関わる過程で、サウンドからオーディオへとビジネス領域を拡げる機会を得ることで、モノづくりの扉を叩く。2006年オーディオメーカーCAVジャパン株式会社の立上げに参画し、取締役兼事業企画部部長として、商品企画、製造管理、カスタマーリレーションなどを一手に担う。数社を経て、ハードウェア及びソフトウェア開発の知見を多角的に得た後、株式会社THTJapanを設立。